研修事業

現役実業家による研修

3方よしの哲学に基づき、自身の経営でも実績検証済みの

『次世代リーダーを育成する』研修サービス


おかげさまで年間200回 研修講師として

登壇させていただきました。


3方よし理論で自発的に行動 粗利1%を意識することで物心両面の幸福へつなげます


自社よし→お客様よし→選ばれる理由の確認→経営理念・行動指針との確認

その結果、以下のような大きな成果が期待できます



1.社員のパフォーマンスの底上げ: 社員一人ひとりが自分の役割と目標を明確に理解し、自発的に行動することで、

全体のパフォーマンスが向上します。


2.利益率の改善: 自発的な行動により、効率的な業務遂行と効果的な問題解決が進み、結果として利益率の向上に繋がります。


3.社内の雰囲気の改善: 社員が自己実現を感じることで、パフォーマンスを最大限に。ポジティブな好循環を生み出します


実際に当プログラムを導入された企業からは、以下のような喜びの声が届いております

・「研修を導入してから、社員の自発的な行動が増え、業務の効率が格段に上がりました。特に中間管理職のリーダーシップが強化され、チーム全体の雰囲気がポジティブに変わりました。」

(設計デザイン会社 社長)

・「社員一人ひとりが目標を明確に持ち、自発的に行動するようになったことで、利益率が大幅に改善しました。研修のおかげで、会社全体が成長しています。」(水産卸会社人営業部長)

・「研修後、社員のモチベーションが劇的に向上し、職場の雰囲気が一変しました。これほど効果があるとは思っていませんでした。」(リユース会社 社長)


また、受講生からも高い評価をいただいております

・「この研修を通じて、初めて自分の仕事の意味と目標を明確に持つことができました。自分の成長が実感できると同時に、会社のために何ができるかを考え、自発的に行動するようになりました。」(Dさん、営業部)


・「自分がなりたい自分を見つけ、それを仕事にリンクさせる方法を学びました。結果的に、仕事へのモチベーションが上がり、パフォーマンスも向上しました。」(Eさん、管理部)


・「この研修を受けたことで、リーダーシップの重要性を理解し、チームを引っ張る自信がつきました。職場全体の雰囲気も良くなり、毎日が楽しいです。」(Fさん、企画部)


経営課題である「社員の自発性がない」「利益意識がない」「中間管理職が育たない」といった問題が根本から解決されます。


●起業家精神を体現: 伝統を守りつつ革新を追求する精神で、独自のビジネスモデルを創出。チョウザメ専門店をはじめ、複数の業界で革新的な事業を展開し、メディアWAVEを起こす。

    ●ビジネスコンテストでの受賞歴: 革新的な事業戦略と実行力が評価され、複数のビジネスコンテストで受賞。その成功は、業界内外からの注目を集め、新たなビジネスチャンスとVCからの出資を生み出す。

    ● 営業と経営の双方で実績を残す: 様々な営業代行での結果を残し、売上目標の大幅超過を達成。経営者としても、事業の方向性を確立し、チームを成功に導くリーダーシップを発揮。

    ● 商人道とリベラルアーツの融合教育: 日本の伝統文化と商人道に基づいた独自のリベラルアーツ教育を実践。ビジネススキルだけでなく、倫理観や人生観を社内で共通して育むことで、組織全体のモチベーションと一体感を高める。社内共通言語の確立。

    独自の人材育成プログラムで組織を変革: 新入社員から管理職までを対象にした研修プログラムを年間を通じて実施。組織全体の思考言語の統一と個々の自己啓発を促進し、業績向上に貢献。


    【実績】


    株式会社鯖や様 創業以来初の最高売上を実現 

    ●マンモス企業の力を得るコラボブランディング営業とマーケット拡大

    コラボ先:日本水産・大森屋・伊藤忠食品・エースコック・CoCo壱番屋・セブンイレブンなど

    ●業務効率UP研修 

    なりたい自分×自分の仕事=連結する業務効率UPの思考方法と実践の仕方

    ●新入社員研修・管理職組織運営研修(年間12回)実施

    ●ソニー生命営業担当者様勉強会

    論語と算盤の考えかたを儒教と日本人の経営者の生き方から考察した講座を展開。

    自身の営業としての考え方×コンテキスト×やりかた=セルフブランディング構築

    ●大学生向け 日本版リベラルアーツによる商品設計講座

    千葉科学大学ゼミ 外部講師 地域学生商社マンをつくる!

    商品企画⇒開発⇒商品化⇒販売実践(イオンモール催事)までをゼミ講座として体験を含んだ通年授業プランを実施。就職活動のPRに。

    ●通信制高校生向け 日本版リベラルアーツによる生き方講座 出前授業 

     講座参加の学生を新卒採用としてリクルート。

    リクルート活動をかねた講座活動により採用コスト削減にもなりますが、共感・共鳴してくれてるメンバーをリクルートできるのは、教育コストも削減など多岐にわたるメリットをもたらします。

    ●2021年2月 新規事業起ち上げ 目利氣358株式会社創立

    目利氣358ブランド 小ロットレトルト製造販売サービスを開始 

    メディア20媒体以上メディアに取り上げてもらう。

    ビジネスコンテストでベンチャー企業として信用価値の引き上げとブランディングに成功

    ◆ビジコン大阪2022年 ベンチャー部門 大賞受賞

    ◆大阪市トップランナー認定

    ◆IAGベンチャーサポート認定

    ◆NARA STAR PROJECT【経営者(起業家)育成プロジェクト】認定

    ◆第17回大阪府ビジネスプランコンテストドリームDASH!受賞

    ビジネスマッチならビジネスコンテスト 優勝

    第11回 南都銀行サクセスロード アイデア賞受賞



    「スタートアップと人財成長の専門家」―自らの手で複数のビジネスを立ち上げ、その多くで成功を収めてきました。学生時代には個別学習塾や海の家、鉄板焼き店を経営。その後、出版会社に勤めて営業成績全国2位、転職先の海外学術書籍販売会社では、医学部や製薬会社さまへの講習会や論文作成【ACP PIERについて (特集 臨床支援ツール)】。異業種での豊富な経験を有します。

    また、クラウドファンディングを運営。最先端での知見と経験を積む。

    飲食業界では、チョウザメ料理専門店の立ち上げでメディアに1年間で40媒体以上取り上げられるなどメディアWAVEを体験し、常に革新を追求。


    一方で、急な成長による経営危機となり倒産を経験。何もかも失いどん底に。

    そんな時にであったのが、3方よしの根幹思想である商人道を事業家でありながら研究者としても研鑽をされていた師匠と出会い、御指南いただく。普遍の原理原則(商売の真理)である商人道を学び実践。10年わたりのべ2,600人以上が参加いただく学びと実践コミュニティ大坂商人道俱楽部を運営。


    商人道の3方よしを自身で再現するためコロナ禍に3回目の起業。

    ビジネスコンテストで大賞を受賞し、大阪市からトップランナーに認定されるなど、再起に成功。

    ベンチャーキャピタルからの出資や金融機関からの融資をいただける。

    また、NHKや関西キー局、業界新聞などメディアWAVEにより認知度とブランディングに成功。

    これらの経験から培った知識とスキルは、貴社が直面するあらゆる課題に対して、実践的な解決策を提供します。